池袋周辺にある公園のご紹介をします。
『上池袋さくら公園』は池袋駅というより、東武東上線北池袋駅が最寄りで、住宅街のど真ん中にある地域密着型の公園です。
名前に「さくら」がついているだけあって、サクラの名所にもなっているお花見にはぴったりの公園。
お花見以外にも、キャッチボール場や遊具もあるので、小さな子を遊ばせるのにもぴったりです。
上池袋さくら公園はお花見にぴったり
上池袋さくら公園は、東武東上線「北池袋駅」が最寄りの住宅地に囲まれた地域に密着した公園で、地元の人が訪れる憩いの場です。しかし、2公園内には4本の桜の木が植えられシンボルとなっているため、お花見時期になると地元住民以外の人も多く訪れることでも有名。
ソメイヨシノなど数種類の桜が植えられていて、4月には豪華なサクラのカーテンが公園内を覆い、訪れた人、道行く人の目を楽しませてくれる池袋エリアでは知る人ぞ知るサクラの名所となってます。

上池袋公園は縦長な造りになっていて、入口から入って、右に行くと「上池袋図書館」、左に行くと「上池袋さくら公園」になっています。
まず迎えてくれるのは、木の間から差し込む日差しを楽しめるベンチ。

運動場を抜けると奥には遊具が見えてきます。
春になれば、この運動場を囲むように植えられた桜が、私たちの目を楽しませてくれますよ。
桜がきれいΣ੧(❛□❛✿)
— 【公式】フクロウ戦士トシマッハ (@toshimach) April 2, 2017
ということで
本日は上池袋さくら公園で『新入学祝いと花見の宴』イベントだよー!
俺は①11:30〜②13:00〜に登場するよ!
マッハで遊びにきてねー(*´∀`*) pic.twitter.com/A0ryL9jXbr
上池袋さくら公園。桜の名がつくだけある。良い。 pic.twitter.com/Cvfa0pNBQA
— ろにゃ (@roronya) March 29, 2018
アクセス方法
東武東上線「北池袋駅」から上池袋さくら公園へのアクセス方法を確認しましょう。
改札を出て右手に電車の踏切がありますので、渡ります。

踏切を渡って20mくらい歩くと、下記画像のように駐輪場とちょっとした遊具がある公園が言えたら、コインパーキングを右折しましょう。

コインパーキングを右折すると一気に住宅街に入るので、そこをまっすぐ5分くらい歩くと「上池袋さくら公園」に到着できます♪

上池袋さくら公園の施設内には図書館も併設されてます。
-
-
自習ができる上池袋図書館へのアクセス方法と営業時間をご案内
お子さんが遊べる遊具も♪
遊具がメインの公園ではないようなので、遊具の種類は少ないんですが、滑り台の大きな複合遊具があります。小学生以下の小さなお子さんだと、楽しく遊べそうですね。

▽滑り台の複合遊具。

▽豊島区PRキャラクター「としま ななまる」君の遊具。

3歳の甥っ子を連れて行った時は、嬉しそうに遊んでくれたのを覚えています。
野球・サッカーの練習場
行ってみて驚いたのが、キャッチボール場があること。グリーンネットが囲まれているグラウンドに、野球のストラックアウトと、サッカーのゴールが設置されていてシュート練習ができるようになっています。

野球部やサッカー部に入っている子の自主練習などにはちょうど良さそうですね。
私もサッカー部でしたので、自分の実家の近所にこんな練習場があったら、よかったなぁ。

フクロウと宮沢賢治
上池袋さくら公園内には、フクロウの銅像が立っています。池袋エリアってフクロウの銅像って多いですよね。
なんでかというと、東京都豊島区はその形が「ふくろうが羽を広げた様子に見える」ということで、ふくろうを「区の鳥」と定めているため、フクロウの銅像が多いんです。

そして、銅像には、宮沢賢治の農民芸術概論綱要での一説が刻まれています。
なんで宮沢賢治かというと・・・
宮沢賢治のお墓は宮城県花巻市にありますが、この花巻市の市の鳥が「梟」なんです。
その縁で2010年4月に「花巻ふくろうの会」が、豊島区にふくろうの像を寄贈したため、宮沢賢治の農民芸術概論綱要での一説が刻まれているそうです。

▽銅像には宮沢賢治『農民芸術概論綱要』の序論の一説が
世界がぜんたい
幸福に
ならないうちは
個人の幸福は
ありえない
幸福に
ならないうちは
個人の幸福は
ありえない
基本情報
スポット名 | 上池袋さくら公園 |
住所 | 東京都豊島区上池袋2-45-15 |
HP | http://www.city.toshima.lg.jp/340/shisetsu/koen/018.html |